トップページへ
そろそろそんな季節ですね。
じめじめベタベタして
とても好きになれない季節です。
こんにちは、スタッフの貝島です。
皆さんは梅雨対策してるでしょうか?
私はこの辺りに引っ越ししてきて2年ほど・・・
去年は梅雨対策なんて考えてなく
ヒドイ目に・・・
人間もじめじめベタベタに
嫌な思いをさせられますが、
ワンちゃん猫ちゃんの中には
体調を崩す子もいるので要注意です!!!
① まずは熱中症。
閉め切ったお家でお留守番。
気温が高いうえに
湿気でさらに蒸し暑く・・・
人間みたいに汗を出して
体温調節できない
ワンちゃん猫ちゃんには
危険な空間です。
エアコンは
ドライか冷房をつけて
お留守番させてあげてください。
② 次は耳トラブル。
湿気で雑菌が繁殖。
それを垂れた耳や毛で蓋・・・
考えただけで恐怖です。
そうならないためにも
日頃からの飼い主さんのチェックが大事です。
耳を痒がってないか?
頭を振る動作が
増えてないか?
耳が汚くないか?
耳が臭ってないか?
耳が赤くなってないか?
腫れていないか?
・・・etc
そんな難しいチェックではないですね。
③ 最後はドライフード。
皆さんあまり気にしていないと思いますが、
ドライフードも湿気ます。
傷んでカビが生えてるのに気付かずに
ワンちゃん猫ちゃんに与えてしまっていることも!!
対策としては、
梅雨から
夏が終わるころまでは、
大きいサイズではなく、
小さいサイズのフードの
使用をお勧めします。
では、湿気対策万全で
楽しく梅雨を乗り越えましょうね!!
2016年6月 3日 07:28
そろそろそんな季節ですね。
じめじめベタベタして
とても好きになれない季節です。
こんにちは、スタッフの貝島です。
皆さんは梅雨対策してるでしょうか?
私はこの辺りに引っ越ししてきて2年ほど・・・
去年は梅雨対策なんて考えてなく
ヒドイ目に・・・
人間もじめじめベタベタに
嫌な思いをさせられますが、
ワンちゃん猫ちゃんの中には
体調を崩す子もいるので要注意です!!!
① まずは熱中症。
閉め切ったお家でお留守番。
気温が高いうえに
湿気でさらに蒸し暑く・・・
人間みたいに汗を出して
体温調節できない
ワンちゃん猫ちゃんには
危険な空間です。
エアコンは
ドライか冷房をつけて
お留守番させてあげてください。
② 次は耳トラブル。
湿気で雑菌が繁殖。
それを垂れた耳や毛で蓋・・・
考えただけで恐怖です。
そうならないためにも
日頃からの飼い主さんのチェックが大事です。
耳を痒がってないか?
頭を振る動作が
増えてないか?
耳が汚くないか?
耳が臭ってないか?
耳が赤くなってないか?
腫れていないか?
・・・etc
そんな難しいチェックではないですね。
③ 最後はドライフード。
皆さんあまり気にしていないと思いますが、
ドライフードも湿気ます。
傷んでカビが生えてるのに気付かずに
ワンちゃん猫ちゃんに与えてしまっていることも!!
対策としては、
梅雨から
夏が終わるころまでは、
大きいサイズではなく、
小さいサイズのフードの
使用をお勧めします。
では、湿気対策万全で
楽しく梅雨を乗り越えましょうね!!