トップページへ
こんにちは!スタッフの児玉です。
気温も暖かくなり、
ワンちゃんとお出かけをしたくなる季節になりましたね!
さて、お出かけの際に気を付ける事といったら
ノミダニ予防です。
今回はノミダニ予防について
少し紹介したいと思います。
①ノミ、ダニってどんな虫?
体の表面から血を吸う小さな寄生虫です。
ダニは目の周りや耳に寄生していることが多いです。
素手で触ったり無理に引っ張ったり
しないでくださいね!
②刺されたらどうなるの?
さまざまな感染症を引き起こす可能性も!
動物には、貧血やノミアレルギー性皮膚炎などを
引き起こします可能性があります。
人にも猫ひっかき病、ノミ刺症、SFTSなどの
病気になる可能性も!
③どうやって予防するの?
1ヶ月に1回の予防薬投与です。
当院では液体タイプと飲むタイプの薬を
扱っております。
ノミダニがついてしまう前に予防することが理想です。
可愛いペットの為にも予防を忘れずに♪
2016年5月 2日 08:17
こんにちは!スタッフの児玉です。
気温も暖かくなり、
ワンちゃんとお出かけをしたくなる季節になりましたね!
さて、お出かけの際に気を付ける事といったら
ノミダニ予防です。
今回はノミダニ予防について
少し紹介したいと思います。
①ノミ、ダニってどんな虫?
体の表面から血を吸う小さな寄生虫です。
ダニは目の周りや耳に寄生していることが多いです。
素手で触ったり無理に引っ張ったり
しないでくださいね!
②刺されたらどうなるの?
さまざまな感染症を引き起こす可能性も!
動物には、貧血やノミアレルギー性皮膚炎などを
引き起こします可能性があります。
人にも猫ひっかき病、ノミ刺症、SFTSなどの
病気になる可能性も!
③どうやって予防するの?
1ヶ月に1回の予防薬投与です。
当院では液体タイプと飲むタイプの薬を
扱っております。
ノミダニがついてしまう前に予防することが理想です。
可愛いペットの為にも予防を忘れずに♪